船橋で『交通事故』に詳しい弁護士をお探しなら当事務所へ!

交通事故被害相談@船橋

交通事故の被害者が受け取れる慰謝料はどのように計算されますか?

  • 文責:所長 弁護士 鳥光翼
  • 最終更新日:2025年4月14日

1 交通事故における慰謝料とは

交通事故における慰謝料とは、交通事故被害者が交通事故にあって怪我をして痛い思いをしたり、病院に通院をしなければならなくなって本来できたことができなくなってしまったりしたことに対する精神的苦痛を補償するための賠償項目です。

それぞれの交通事故によって、事故の大きさ・状況・怪我の重さなどは異なりますし、精神的苦痛の感じ方は人それぞれですので、本来精神的苦痛を金銭に換算することはできないのですが、裁判所や保険会社は、通院した期間や回数をもとに慰謝料の計算をしています。

2 交通事故の慰謝料の計算基準

交通事故の慰謝料の計算基準としては3つの基準があります。

1つめが、自賠責保険の基準です。

自賠責保険は、自動車を運転する人が全員加入しなければいけない強制保険であり、交通事故の被害者に対する最低限の賠償を担うものなので、慰謝料の計算としても最低限の補償を出すための基準となります。

2つめが、任意保険の基準です。

自賠責保険の枠を超えた場合等、1つめの基準よりも少し高めの金額で計算をした任意保険の基準で、相手方保険会社は示談の提案をしてくることがあります。

3つめが、裁判基準・弁護士基準です。

3つの基準の中で最も金額が高くなるものであり、弁護士が相手方保険会社と交渉を行う際にはこの基準に基づいて慰謝料の計算を行うものになります。

3 交通事故の慰謝料についてお悩みの方は弁護士へ相談

交通事故における慰謝料については、被害者の様々な事情により決まるものになりますので、交通事故の慰謝料についてお悩みの方は、交通事故に詳しい弁護士にご相談することをおすすめします。

交通事故に詳しい弁護士であれば、それぞれの案件について適切な慰謝料を確保することができるよう、被害者に代わって相手方保険会社と交渉を行うことができます。

交通事故の慰謝料についてお悩みの方は、交通事故に詳しい弁護士へご相談ください。

4 当法人では妥当な慰謝料等を無料で診断しています

当法人では、被害者の方のお話や資料などから、妥当な損害賠償額を算定する「損害賠償額無料診断サービス」を行っています。

交通事故の慰謝料でお悩みでしたら、こちらのサービスをご利用になられることがおすすめです。

無料の診断となっておりますので、こちらにて妥当な金額をお確かめの上、保険会社との示談交渉等についてお考えいただければと思います。

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ

お問合せ・アクセス・地図へ

お問合せ・アクセス・地図へ